ドル円2018年後半戦の長期予想と見通しについて記事にしたいと思います。
2017年の年末に書いた記事、ドル円2018年下落した場合の目標値104.150に少し届かず、今年は104.580付近までの下落でドル円は反発しました。
最近は全然日足チャートを元にトレードしないので、私にはあまり関係のない予想なんですが2018年後半戦の長期予想と見通しについて記事にします。
目次
日足チャートのシナリオは108円割るまでは買い!ドル円 2018年後半の長期予想と見通し
先ほども書きましたが、私は日足チャートでエントリーすることがほとんどないので予想のみ、長期投資メインにしている方へ参考になればと思います。
ドル円2018年の長期予想と見通しは2017年の11月に記事で書いています。
記事を書いた2017年11月の時点では日足チャートはレンジ、方向性がないと判断したので「レンジの上抜けした場合の目標値と下抜けした場合の目標値」を算出しました。
2018年ドル円が下落した時の目標値
続いては2018年ドル円が下落した時の目標値となります。
下落目標値と言うか、2018年ショック系のネタが無ければ下げてもこの目標値かなと思ったりもしていま104.150【115.630を上抜けするまでの目標値】
この下落予想はドル円が今のレンジを下抜けした時の目標値となります
こちらもレンジの上限、下落して1回目の戻り高値を上抜けせず「レンジの下抜け」した場合の目標値。
このレンジでショート戦略をとりポジションを積み増しているなら104円台は一旦利食いや反発狙いの買い、両建てなどで様子を少し見る期間に入ります

2018年に入りドル円は記事に書いたレンジを下抜け、104.580付近まで下落して反発し、2017年に書いた記事の下落目標値が104.150なので少し届かず。
そして今後のドル円の展開ですが、日足チャートや週足チャートでは買い戦略となります。
週足チャートでの買い戦略については2017年に書いたドル円長期予想と見通し記事とかわりないので参考にしていただければと思います。
この記事では日足チャートの目標値と戦略について書きます。
ドル円長期予想と見通し 108円台を割るまでの買い戦略 119円台到達の可能性も
ドル円は現在日足チャートではダブルトップをつけるのかな?という感じのチャートになっています。
ここから一旦大き目の反落が入っても108円台のシナリオ崩壊ラインを割るまでは買い戦略となります。
- 114.930【108.05を割るまでの目標値】
- 119.210【114.930をしっかり上抜けした場合の目標値】
ドル円日足チャート
日足レベルでの直近高値まで現在きています、一旦反落するのかこのままブレイクするかはわかりませんが、下落してきたら第1目標値とシナリオ崩壊ラインの損益が良い場面がきたらエントリーが無難と思います。
ドル円第1目標値が114.930でシナリオ崩壊ラインが108.05、現在のレートが112.800付近となり最低でも111.500ぐらいまで落ちたら買っても良いかなあといった感じです。
第1目標値をブレイクすると第2目標値が119円台と週足チャートの買い戦略の第1目標値と近くなります、なので119円台も今年は十分可能性はあると思います。
ドル円 月足チャートの長期予想と見通しは60円台!!
ちょっとこのチャート予想は、、な感じですが世の中何が起きるかわからない!
はずれても当たったとしてもどっちでも良いんですがチャート予想では60円台もありえるって話しをおまけ程度に。
- 60.700【135.100付近を上抜けするまでの目標値】
ドル円月足チャート
135円台がシナリオ崩壊ラインとなっていて、このまま上昇したらあっさり破綻となりますが世界的な金融危機が起こればいくんじゃないのか?程度の予想です。
私はテクニカル分析信者なので、60円台の可能性もまだまだありえる!と思うのですがトレードとは関係ないチャート予想なので見守る程度の予想目標値です。
ここから60円台行こうと思ったらどんな世界的金融危機、、と思ったら中国ネタとかかなあと思ったりですが可能性はゼロではないと思います。
2018年豪ドル円長期予想予想と見通し 後半戦を記事にしています。

読まれている人気記事
ライン@限定の予想配信やツイッターで短期予想も配信しています。