こんにちは、今週はPS4のバイオハザードを購入しゲームに夢中でブログ更新をさぼりかけたど頑張って更新しているパンダです。
先週のドル円と言いますかクロス円全般の動きは私にはストレスが溜まる動きと言うか難しいなぁと思う展開でした。
ドル円いよいよ上昇か?と思えば下落するし「もう損切りか?」と思えば上昇するしでまだ私はドル円のポジションを保有しています。
そして今週でいよいろドル円も方向性はだしてくるのか?そしてユーロ円は下落チャート形成で目標値も算出できる形なのでまだ下落してくると予想しています。
ビットコイン(BTCUSD)もツイッターで書いたテクニカルポイントで綺麗に反落中、今後の下落には注意が必要。
先週は短期予想が連続で外しましたが今週も引き続き予想していきたいと思います。
今週のドル円予想 2月3週目
今週のドル円のチャート予想ですが今週が正念場か?という感じです。
私パンダ以前から日足のローソク足が安値更新で固まれば「損切り」という感じでずるずるポジションを保有しています。
ドル円の日足チャート
金曜の下落も反発してきて髭で日足チャートが固まっています。
なんとか耐えたなぁというところですが今週はこの安値のポイントを一気に割ってくるのか反転上昇するのか?この辺りははっきりしてくるのではと思っています。
ドル円は上のチャート全体の安値を更新していくると2018年の大きな流れとなる可能性があります。
ドル円週足チャート
ドル円トレーダーならチェックしていると思いますがチャート上の白枠の安値更新を本格的にしていくると週足チャートの前回安値の99円台も目指す可能性がでてきます。
私も含めドル円ロンガーは注目の週と言っても良いでしょう。
たいたいこのような時はあっさり安値を更新してきて刈ってくるのですが、この辺りはもう祈るしかありません。
下落したら私の場合は損切りと決めていますが以外と大きな損失となり損切りとなるとさすがに辛い状況です。
今週のユーロ円予想 2月3週目
ユーロ円の今週の予想は下落で上昇したら目標値までの売り戦略となります。
1時間足レベルのチャート形成で第1下落目標値に到達し、少し割り込んで反発しているので次は第2目標値までのショート戦略。
- 131.020(135.820を上抜けするまでの目標値)
- 133.900(フィボナッチ38.2%、ここまでの短期買いか目標値までのショートエントリーで勝負できるポイント)
- 134.490(フィボナッチ50%、ここまでの短期買いか目標値までのショートエントリーで勝負できるポイント)
ユーロ円1時間足チャート
とりあえず反発に入って先週は取引終了となっているので、この反発をフィボナッチリトレースメントで戻りを探りながら131.020までのショートエントリーです。
今週のビットコイン(BTCUSD)予想 先週は教科書通りのチャートの動き 2月3週目
先週のビットコイン(BTCUSD)はチャート分析では凄く基本的な教科書通りといった動きをしています。
ビットコイン(BTCUSD)の反転注目ポイント。
上昇願うなら抜けてほしいポイント pic.twitter.com/iCbrwUJSqV
— 巷で人気の為替予想@パンダ (@a_boy69) 2018年2月6日
2月6日にツイッターで書いた簡単テクニカルポイントです。
ビットコイン(BTCUSD)4時間足チャート。
今のところピッタリ反転で反落中です、ここからもっと安値を狙ってくるのか注目となりますが買い保有ならもう一度上値トライしてほしい場面ですね。